Bilingual Emacspeak Project

ここはARGVのバイリンガルEmacspeak部会 (Bilingual Emacspeak Project、略称 BEP)のページです。BEP以外にも、視覚障害者がEmacsを使う上で役に立つこと/立たないこと、その他趣味の赴くままに情報提供を行っていきます。

Contents

What's New(最新情報)

2019年4月27日
ARGVのサイトを移行しました。それに伴いML検索を当面廃止とします。
2006年5月1日
BEPの配布物はこれまでftp.m17n.orgからダウンロードできるようにしていただいていましたが、本サイトの 配布ディレクトリ からの配布に変更しました。関係者の方々には長期にわたるご協力に感謝いたします。
2004年8月8日
BEP Webサイトの検索機能が使えなくなっていたのを修正しました。
2004年4月29日
関連情報を更新しました。
2004年4月29日
Linux版のページに、 確認されている問題、制限を追加 しました。
2002年9月20日
Linux Conference2002 (東京、大手町サンケイプラザ)でBEPの発表&デモを行いました。 9/24に LC2002のアワードが決定され、BEPは最優秀プレゼンテーション賞をいただ きました。
2002年7月20日
BEP Windows版の新パッケージを公開しました。 Windows版のページからどうぞ。
2002年7月20日
BEPのLinux用スピーチサーバとlisp部ソースパッケージを更新しました。 Linux版のページからどうぞ。
2002年5月29日
2001年7月から2002年2月にかけ、IPAによる「平成13年度未踏ソフトウェア 創造事業」の補助を受けて開発を行いました。その 報告書を公開しました。 BEPのアーキテクチャに関する詳しいドキュメントとなっています。
2002年5月15日
BEPのlispパッケージとLinux Speech Serverの最新版を公開しました。 Linux版のページからどうぞ。
2002年5月11日
MP3とQuickTimeによるデモが新しくなりました。 使い方とデモ及び関連資料 をご覧ください。
2002年1月13日
BEPのWindows版パッケージが更新されました。 Windows版のページへ!
2001年8月上旬
Emacspeak作者のT.V. Raman博士とバイリンガル化に関するミーティングをするためにアメリカに行ってきました。
2001年7月
IPA未踏ソフト創造事業にBEPの開発が内定しました。BEPを、使い物になる音声化システムに改良すべくがんばります。
2001年5月3日
BEPメーリングリストの検索が可能になりました。

過去のWhat's Newへ。 目次へ。

BEPの概要

Bilingual Emacspeak Project (BEP)とは、GNU Emacsエディタがバイリンガルで喋る音声化システムを作って、視覚障害者が仕事や研究でWindowsとLinuxを高度利用できるようにしようというオープンプロジェクトです。本システムは、Emacsがスピーチサーバを制御する点でスクリーンリーダとは異なる音声化システムです。このシステムはRaman博士のEmacspeakの拡張であり、情報の性質に応じて聴覚に最適化した形で情報を処理します。つまりカレンダーならば2次元構造を保つような方法で情報を出力し、プログラムソースならば文の種類に応じて声を使い分けます。仕事や研究の場やインターネットで扱う情報は英語も多いので、本システムは日米両言語を自動的に切り替えて正確に発音できるようにします。本プロジェクトでは、Emacspeakの2カ国語化及び多言語化、Linux用とWindows用のバイリンガルなソフトウェアスピーチサーバの開発に取り組んでいます。本プロジェクトは、誰でも参加できるバイリンガルEmacspeakプロジェクトメーリングリストで開発されています。Windows版もLinux版も視覚障害者が単独で試用できるレベルになっており、BEP MLの参加者の中には日常的に使用している人もいます。

BEP用のEmacspeakのEmacs Lispライブラリ、Linux版のスピーチサーバのソース コード(C++)、Windows版のスピーチサーバのソースコード(VC++6)はARGVのCVSで 管理しています。CVSのレポジトリなども公開する予定です。

プロジェクトの歴史や現状については プロジェクトについてほしいもの をご覧ください。

目次へ。

入手方法

BEPはWindows及びLinuxの環境で動作します。 お使いのオペレーティングシステムに合わせて以下のいずれかからお選びください。

目次へ。

使い方のヒント、デモ及び関連資料

目次へ。

メーリングリストについて

BEPはメーリングリストを中心とした個人の集まりで活動しています。メーリン グリストにはユーザサポート及び一般的な議論(bep@argv.org)とBEPの開発のた めの議論(bep-dev@argv.org)とがあります。参加方法など詳しくは バイリンガルEmacspeakプロジェクトメーリングリスト を参照してください。

目次へ。

リンク

関連情報

Linuxのアクセシビリティなど、関連すると思われる情報を追加して行きます。

BRLTTY Plus
BRLTTYをベースに、日本語 が使えるLinux用日本語スクリーンリーダー BRLTTY Plusが開発さ れています。点訳エンジン、音声エンジンにはそれぞれ商用のExtraとクリ エートシステム開発のエンジンを利用しますが、その他のソースコードはフ リーで配布されます。今後の発展を応援したいものです。

あなたは2000年12月5日午前6時30分から数えて 番目の訪問者です。

ご意見ご感想はこちらまで:
bep-contact@argv.org

Last Updated: $Date: 2006/04/30 17:30:32 $
Modified by: $Author: bep $