[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [same] JAWS4.0 final release
- To: same@argv.org
- Subject: Re: [same] JAWS4.0 final release
- From: Tetsuo Oikawa <tetsu@rnac.ne.jp>
- Date: Thu, 6 Sep 2001 07:40:16 +0900
- Delivered-To: mailing list same@argv.org
- Mailing-List: contact same-help@argv.org; run by ezmlm
及川です。こんにちは。
In message <86itexprlv.fsf@windy.src.argv.org>
"Re: [same] JAWS4.0 final release"
"Koichi INOUE <inoue@...>" wrote:
> いのうえです。
> ご意見ありがとうございます。
> INS+2キーで切り替えられるもののことですね?
> 私は普段「文字のみ」かoffで使っているので気がつかなかったのですが、「キー
> と文字」、「文字のみ」、「オフ」しかないですね。
> 必要ないという判断なのかも知れません。キーのみが必要になる具体的な状況が
> 分かれば書き添えたいと思いますのでお願いします。
えーっと、私としては打ったキーと違う発声にとまどいを感じます。
アタマの中ではローマ字なのに、耳からはかな文字となると、一瞬考えてしまいます。
まぁ、これは98/2000readerにどっぷり染まってしまったせいでもあるんですけどね。(笑)
>
> > 2.98/2000readerのように、全角・半角の区別を男女声でできる
> > ようにならないか。
>
> JAWSのメニューから「音声」→「文字種」で三つのグループに対してデフォルト
> からどれくらい高い声で読むかを変更できますが、これを男女の変更も含めたもっ
> と細かい設定にしてほしいということですね?
そうですね、井上さんのおっしゃるとおりです。
>
> > 3.文字の詳細読み上げ(テンキーの5をダブルクリック)に、
> > 「漢字のみ」のモードが欲しい。それがデフォルトになるモードが
> > あればさらにグー。(現状は、行が変わると通常モードに戻って
> > しまう)
>
> 「漢字のみ」というのは、「カーソルを動かしてもずっと詳細読みをする」とか、
> あるいはその逆でしょうか。
> また、JAWSカーソル、PCカーソルのとき両方ともでしょうか。
> もう少し説明していただけると助かります。
基本的に98/2000readerのようになればいいなぁってことです。
現状の詳細読みは、漢字だけでなく、ひらがな、かたかな、
アルファベットなど、ほとんどすべての文字が詳細読みに
なってしまいます。これでは、文字を確認するときとっても効率が
悪いと思います。
切り替えは、JAWS、PCカーソル、どちらにもあればいいですね。
>
> > 4.ドラッグ&ドロップをするとき、マウスの状態がわからない。
>
> 私はあまりドラッグ&ドロップを使わないのですが、INSキーを押しながら*や/
> で「ロック」「ロック解除」と言いますよね。これがうまく働いていないという
> ことでしょうか。
再度確認してみたところ、キーボードをデスクトップ配列にするとしゃべりますね。
ただ、ノート配列(ctrl+alt+8)にすると、なぜかダンマリになるようです。
ということは、動作が違うところがまだまだあるかもしれませんね。
うーん、こうなってくるとなかなか大変だなぁ。