[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: about catv
- To: bug@argv.ac
- Subject: Re: about catv
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 22 Mar 2000 03:45:48 +0900
- Delivered-To: mailing list bug@argv.ac
- Mailing-List: contact bug-help@argv.ac; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.14.1 (based on Gnus v5.8.3) (revision 12) REMI/1.14.1(Mushigawaōsugi) FLIM/1.13.2 (Kasanui) APEL/10.2Emacs/20.5 (i386--freebsd) MULE/4.0 (HANANOEN)
井上です。
KIRIAKE Masanori <seiken@...> writes:
> 基本的に個人用じゃないですよね。CATV業者も1台ならサポートする、みたいな
> ことを言いますし。IPだって同時には一つしかくれないので、NATかPROXYは必須
> と言うことになって、そいつらを一緒に構築するとするならPC-UNIXが安上がり
> かと。
先ほど書いたページからたどって見たら、ローカルルータというのがいくつか販
売されているようです。WAN側に10base/tでDHCPクライアント機能があり、LAN側
に100base/txでDHCPサーバ機能がある箱という感じです。価格は4万円前後(プ
ラットフォーム通販)で、OSとしてFreeBSDかLinuxをフラッシュラムに持ってい
るものが多いようです。
狭い家で常時動かすならばファンもHDDもないみたいなので考えてもいいかも知
れません。
> #NetMeetingとかはできないんだろうし。
これですね。
場所によってはグローバルIPアドレスをくれるCATVプロバイダもあるらしいので
すが。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...