[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
about catv
- To: bug@argv.ac
- Subject: about catv
- From: Watanabe Katsuaki <katsuaki@super.win.ne.jp>
- Date: Tue, 21 Mar 2000 19:59:15 +0900
- Delivered-To: mailing list bug@argv.ac
- Mailing-List: contact bug-help@argv.ac; run by ezmlm
渡辺 勝明です。
あまりunixとは関係ないのですが、ぼくの住んでいる地域にも、いわゆるケー
ブルテレビのインターネットができるようになりました。聞いてみると、工事費
やなんやらで、最初は3万、そして月額6000で繋ぎ放題だそうです。まあこのば
あいは、もちろんサーバとかはたてられなくて、クライアントを繋ぐだけなので
すが。6000円なら考えても良いかなと思っています。地域によっては、月額3000
円と言うところもあるようです。で、具体的なPCの繋ぎ方ですが、WAN側は、ケー
ブルモデムって言うんですか?これを提供してくれるので、そのさきからは自分
でかってにやれと言うことでした。ぼくはケーブルモデムって見たこと無いんで
すが、接続先は10 BASE-Tのポートになっているので、もし複数のクライアント
を繋いで同時にインターネットをやるには、NICを2枚指したルータをFreeBSDか
Linuxなどでやらなければならないと思います。まあこれは問題ないでしょう。
実際に家でこのケーブルテレビを引くとしたらFreeBSDでルータ作るつもりです
が、ケーブルテレビの業者が言うには、Wanがわも10 BASE-Tのポートを持ってい
るルータも実際に販売されているのではと言うことでした。そんなものがあるん
だなと思って、ちなみにメーカはと聞いたらよくわからないと言うことでした。
でもちょっと興味を覚えたので、有名カメラ店に聞いたのですが分かりませんで
した。これに関してなにか情報をお持ちでしたら教えて下さい。まあ100%PC
UNIXでルータは作る予定ですが・・・。YAMAHAのRTa50I等のルータでは、Wan側
のポートが10 BASE-Tではできませんよね?これらのルータはモジュラケーブル
の端子で酢も野ね。それでは。
---------------------------------------------
渡辺 勝明
E-mail:katsuaki@super.win.ne.jp
URL:http://www.win.ne.jp/‾katsuaki