[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: about catv
- To: bug@argv.ac
- Subject: Re: about catv
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 22 Mar 2000 01:06:59 +0900
- Delivered-To: mailing list bug@argv.ac
- Mailing-List: contact bug-help@argv.ac; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.14.1 (based on Gnus v5.8.3) (revision 12) REMI/1.14.1(Mushigawaōsugi) FLIM/1.13.2 (Kasanui) APEL/10.2Emacs/20.5 (i386--freebsd) MULE/4.0 (HANANOEN)
井上です。
適宜段落を切らせてもらいました。
Watanabe Katsuaki <katsuaki@...> writes:
> あまりunixとは関係ないのですが、ぼくの住んでいる地域にも、いわゆるケー
> ブルテレビのインターネットができるようになりました。
私も興味はあるのですが、私の利用形態に合っているのかとか、そもそもこの家
にケーブルを引くには許可がいるはず、とか、だいたい東神奈川ではケーブル会
社の関係でダメらしいとかあって、あきらめています。
> 実際に家でこのケーブルテレビを引くとしたらFreeBSDでルータ作るつもりです
> が、ケーブルテレビの業者が言うには、Wanがわも10 BASE-Tのポートを持ってい
> るルータも実際に販売されているのではと言うことでした。そんなものがあるん
ルータってふつうは双方イーサネットなのが多いのではないかと思うのですが、
どうなのでしょう。確かにもの事態は見たことがないですが、日頃会社の壁の裏
側とかにあってお世話になっていると思っています。
> でもちょっと興味を覚えたので、有名カメラ店に聞いたのですが分かりませんで
> した。これに関してなにか情報をお持ちでしたら教えて下さい。まあ100%PC
有名カメラ店は情報を聞くにはあまり参考にしない方がいいかも知れません。本
店なら何とかなる場合もありますが、それ以外はふぎゃ?!ってことが結構あり
ます。
SISCOとかだと高いんだろうと思うので、個人用のいいのを知っている人がいた
ら教えてください。
それから、CATVインターネットに関しては会社でも話題に上ることが多くて(み
んなお宅なのかも)以下のようなサイトが参考になりそうです。
CATV研究所
http://www.catv.co.jp/
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...