[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: VIA packet driver
- To: bug@argv.ac
- Subject: Re: VIA packet driver
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 24 Jan 2000 23:13:16 +0900
- Delivered-To: mailing list bug@argv.ac
- Mailing-List: contact bug-help@argv.ac; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.14.1 (based on Gnus v5.8.3) (revision 01) REMI/1.14.0 (Uragawara) FLIM/1.13.2 (Kasanui) APEL/10.0 Emacs/20.5 (i386--freebsd) MULE/4.0 (HANANOEN)
井上です。
KIRIAKE Masanori <seiken@...> writes:
> そういえば、もう古い話ですがVTNとかはがんばって対応してもらったんですよ
> ね。ごちゃごちゃ言って。
私が大学でPC9821-LA10を端末に使っていて、Emacsを使うときにCTRL+n, CTRL+p
でいった先の行を読むように、そしてls等の出力もそれなりに読むようにかなり
ごねたのでした。VDMではこれらはまったく無理でしたから。
だから未だにGRのPC98 VTN対応は完璧(?)かも。
石川さんごめんなさい。
> 安い機械を探しています。最近はTeraTermに浮気しているのでWindowsでもかま
実は、今日端末用PCを買ってきてしまいました。
東芝のPentium90の機種でSB16内蔵、メモリー16Mb、HDD500Mb、5インチベイの
ふたがないという欠点だけで\8700、安いでしょ?
これに例のCOREGAのボードが\1970。
近かったのでただで即日配送してくれました。
PC98がいらなくなる日も近いかな。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...