[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: VIA packet driver
- To: bug@argv.ac
- Subject: Re: VIA packet driver
- From: Mitsugu Sakamoto <mitsugu@ARGV.AC>
- Date: Tue, 25 Jan 2000 00:16:36 +0900
- Delivered-To: mailing list bug@argv.ac
- Mailing-List: contact bug-help@argv.ac; run by ezmlm
坂本です。
From: Koichi INOUE <inoue@...>
Subject: Re: VIA packet driver
Date: 24 Jan 2000 23:13:16 +0900
> > そういえば、もう古い話ですがVTNとかはがんばって対応してもらったんですよ
> > ね。ごちゃごちゃ言って。
>
> 私が大学でPC9821-LA10を端末に使っていて、Emacsを使うときにCTRL+n, CTRL+p
> でいった先の行を読むように、そしてls等の出力もそれなりに読むようにかなり
> ごねたのでした。VDMではこれらはまったく無理でしたから。
> だから未だにGRのPC98 VTN対応は完璧(?)かも。
> 石川さんごめんなさい。
いやあ、とてもやくに立ってます。emacsがこれだけつかえるんですもの。
学校では、点字を読むときいがい、ほとんどdos版emacsですよ。助かります。
>
> 実は、今日端末用PCを買ってきてしまいました。
> 東芝のPentium90の機種でSB16内蔵、メモリー16Mb、HDD500Mb、5インチベイの
> ふたがないという欠点だけで\8700、安いでしょ?
わあ、たしかにやすいですね。grが結構使えるので端末はdos/vの方がゆうずう
が聞きそうですね。
それにしても、かなり細かく設定できるのですね。 >gr