[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [bep] JAWS
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: [bep] JAWS
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 25 May 2001 16:37:18 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.15.0 (based on Oort Gnus v0.01) (revision 06) SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.2 (Yagi-Nishiguchi) APEL/10.3 Emacs/21.0.98 (sparc-sun-solaris2.7) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上です。
Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@...> writes:
> 昨日JAWSの製品版を使ったよという人から聞いたのですが、この同梱している
> protalkerですが、これを入れると他のアプリの音声の反応まで遅くなってしま
> うようです。
> WINBESとかもちろんBEPも耐えられないくらい遅いらしい。Protalkerを入れ替え
> て正常に機能するかは不明です。
Windows MEにBEPが入っている感興でJAWSを入れてから試したら、やはりBEPの
反応が遅くなっています。Protalkerだけでなく、英語も空行を表すオーディ
オ・キューキューも遅いです。
もしかして、こうしないとProtalkerが刺さる(BEPみたいに)だと笑うな。
スクリプトマネージャーはやはり思った通りエディタになっていて、保存する
ときにコンパイルもするようです。
Win-MEのtenetとか、少しスクリプトを改造して行読みするようにすれば中で
Emacsとか使えそうでした。デフォルトではカーソル位置の文字しか読みませ
んが。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690