[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: Emacsの遊び方
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: Emacsの遊び方
- From: Reiko TAKAHASHI <HFC03614@nifty.ne.jp> (高橋玲子)
- Date: Fri, 06 Apr 2001 21:09:49 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
高橋です。
沈没していたくせにとってもあつかましいのですが、「Emacsの遊び方」につい
て教えてください。
Reply Koichi INOUE <inoue@...>'s message:
} 画面にはUnixやDOSのlsコマンドの結果みたいに、1行に1ファイルが表示されて
} いて、ファイルのサイズや日付も同じ行に表示されています。
私のところでは、表示がアルファベット順になってしまいます。
これを日付順、あるいはエントリー順にする方法はありますか?
} キー操作「'」。そのファイルがどういうファイルなのかを教えてくれます。
} 画像ファイルの場合は縦横のサイズも教えてくれます。ただし、cygwinとい う
} 開発環境が入っていないとWindowsでは動かないかも知れません。(未確認)
私のところでは、テキストファイルで'を入れても「コマンドまたはファイル名
が違います」になります。
cygwinって、どういう「開発環境」なんでしょう?
画像ファイルの大きさがわかるのはちょっと便利かなと思って……。
} 処理マーク
} キー操作「m」。コピーまたは移動のためにファイルにマークをつけます。
} 画面上では行の最初に*がつきます。こうしておいて、CやRコマンドを使う
} と、いくつかのファイルをまとめてコピー/移動することができます。
この'*'、EmacSpeakでも発音してくれますか?
もしかしたら勘違いかもなのですが、私のところでは、削除マークも処理マーク
も同じ「棒読み」になるみたいです。
} 必要なファイルだけ表示
} C-x d でディレクトリ名を入れてエンターを押すとそのディレクトリの全部
} のファイルが表示されました。Explorerとかと同じなのでこれだけだとあま
} りおもしろくありません。ディレクトリ名を入れるところでワイルドカード
} (たとえば「neko*.txt」とか「*bk.txt」とか)を入力すると、それにマッチ
} するファイル名だけが表示されます。ここで指定するワイルドカードはDOS
} ではなくUnix形式ということに注意してください。
ここで、たとえば'B*.*'と入れると、'binbou.txt'なんていうファイルのほか
に、'c-battle.txt'のようなファイルも表示されるのですが、この動きは正常で
すか?
} C-x d C-a C-k /anonymous@ftp.vector.co.jp:/pack/ RET
}
}
} (diredのディレクトリ指定で行の最初に移動して、全部消した後に
} /anonymous@....を入力しました。)
こういう説明って、すごくわかりやすいです!
おかげで、C-aとC-kは、もう身体が覚えてくれたみたいです(^.^)。
ここで「パスワード」(らしき発音に聞こえる)を訊かれるのはふつうですか?
あと、そういう注意メッセージやエラーメッセージを丁寧に読む方法ってあるで
しょうか?(出た瞬間にカーソルでなぞると読めますか……? 試してない(^^;)
)
これからの「遊び方」も楽しみにしています。
# 早くメールもやりたいけれど、私めにとってはまだ無謀みたいです(^_^;)。
**-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-**
Reiko TAKAHASHI (高橋玲子)
E-mail: HFC03614@...
ICQ UIN: 85924121 (Twinkle)
**-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-**