[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Emacsの遊び方
- To: bep@argv.org
- Subject: Emacsの遊び方
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 29 Mar 2001 02:53:22 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.15.0 (based on Oort Gnus v0.01) (revision 09) SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.2 (Yagi-Nishiguchi) APEL/10.3 Emacs/21.0.100 (i386-windy-freebsd4.2) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上です。
いきなりですが、セットアップしたBEPそのままでエディタとしての機能以外に
なにができるかを解説したドキュメントがあるといいかなと思い、項目だけの骨
組みのたたき台をつくってみました。
項目が少なくてなんか寂しいのですが、もしパワーのある人がいたら、BEP前提
で内容を書いてみませんか?もちろん項目の追加もしないといけませんけど。
今は内容は空っぽです。
起動時に表示するためのドキュメント、Mewの初期セットアップガイド(音声環
境前提)などの方が先にやれたらその方がいいですけど、こっちも楽そうという
ことで。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690