[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: emacspeak



小田先生、はじめまして。

渡辺@湘南工科大学です。
# JarviもROM!しております。

Bilingual Emacspeakの現状やどこまで使えるかに関しては切明さん、坂本さん、
井上さんが書いてくださった通りです。

今は、一般公開に向けてWebやドキュメントやインストールに必要なモジュール
などの整理をしようとしているところです。

以下のURLでBEPの概略がわかると思います。
デモはMP3の音声ファイルですが、MPEG4かRealの動画も用意するつもりです。

BEPのホームページ;http://www.argv.org/bep/
音声デモ;http://www.sfc.keio.ac.jp/~wata7be/bep_demo/
HTML版の論文;http://www.argv.org/bep/doc/http://www.argv.org/~watanabe/BEPWin.html

また、BEP MLに入っていただくと、
そこで流れている情報で本システムの詳細がわかると思います。
MLの入り方;http://www.argv.org/bep/ml.html

On Thu, 28 Dec 2000 09:27:40 +0900 (JST) KIRIAKE Masanori
<seiken@...> wrote:

> At Wed, 27 Dec 2000 19:28:19 +0900,
> Koichi Oda <k-oda@...> wrote:
> 
> > 個人メールです、このアドレスじゃないほうがいいのかな?
> 
> はい、seiken@ARGV.ORGにいただければ会社にも飛んできます。
> 
> > emacspeak-j って、どのくらいまでできているんでしょうか?
> 

--
渡辺隆行 (Takayuki Watanabe)
takayuki@...
251-8511 神奈川県藤沢市辻堂西海岸1-1-25
               湘南工科大学 情報工学科
http://www.shonan-it.ac.jp/each_science/info/nabeken/