[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: 返: LinuxSDKの英語読み等




中村 のりつぐ です。

In article <86u2c43rbb.fsf@windy.src.argv.org> 
Koichi INOUE <inoue@...> wrote:
> 2.  WarpOnsei()にnint()と
>     いうのが使われています。会社のSolarisにはあったので安心していたので
>     すが、LinuxにもFreeBSDにもありません。明日マニュアルで仕様を調べて同
>     等の関数を書けばいいかと思っていますが、Linuxで同じ機能を持つ関数を
>     ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

うちでは、Sun で man nint しても出て来なかったのですが、

rint - round to closest integer

っていうのが、それっぽくありませんか?
でも、これだと四捨五入のようになってしまうかも。

"SEE ALSO" にのっている

ceil - smallest integral value not less than x
かな???

       中村 典嗣  E-mail:     nnakamur@...