[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: 返: Linux SDKの英語読み等



井上です。

現在WarpOnsei()をさっそくLinuxSpeachServerに組み込もうとしているのですが、
以下の疑問点があります。

1.  WarpOnsei()の第1引数はshortですが、サンプルプログラムなどのPCMデー
    タはcharで宣言されています。STY_WAVE_DATA_16LINEARの場合、これはchar
    のバッファをshortにキャストして渡せばいいでしょうか?
    PCMのデータ形式をよく知らないもので、すみません。

2.  WarpOnsei()にnint()と
    いうのが使われています。会社のSolarisにはあったので安心していたので
    すが、LinuxにもFreeBSDにもありません。明日マニュアルで仕様を調べて同
    等の関数を書けばいいかと思っていますが、Linuxで同じ機能を持つ関数を
    ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

-- 
                    Koichi Inoue, ARGV
                    E-Mail: inoue@...
                    ICQ UIN: 74900690