[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: 開設おめでとう
- To: bug@argv.ac
- Subject: Re: 開設おめでとう
- From: Hideyuki Hayashi <Hideyuki.Hayashi@Japan.Sun.COM>
- Date: Sat, 15 Jan 2000 16:17:59 +0900
- Delivered-To: mailing list bug@argv.ac
- Mailing-List: contact bug-help@argv.ac; run by ezmlm
林@川崎市です。
ML開設おめでとうございます。
というか、ご苦労様です。
UNIX にどっぷりで仕事をしてもう6年になろうとしています。
そのわりには、きちんとした知識もなく、あまり役に立たないとは思いますが、
どうぞよろしくお願いします。
From: Koichi INOUE <inoue@...>
Subject: Re: 開設おめでとう
Date: 14 Jan 2000 19:33:27 +0900
> 大学院のときはUNIX上で実験プログラムを走らせたり、WWWを見たり(当時は
> dosブラウザやHPRはありませんでした)、管理者権限をもらってすき放題ソフ
> トをいれまくったりして遊んでいました。
> その時のマシンはSUNのSparc Station 20でしたが、この前のぞいたらいつの
> まにかLinuxになってました。時代も変わるものです。
なかなかいいマシンを使ってたんですね。
私が入社して最初に使っていたのは、 SparcStation 1+ でした。
これに Solaris 2.3で、ブートするのに、かなり時間がかかったことを覚えて
います。
> そして、自宅にFreeBSDが動き始めたのは就職して2年目、昨年の夏でした。
> 新しいPCを買って、最初に入れたOSがFreeBSDでした。今ではFreeBSD, Linux,
> WIN98のトリプルブートにして、満喫しています。
私も自宅では FreeBSD ですが、それほど使っていません。
FreeBSD 関係では、このMLのみなさんのお世話になることも多いかもしれませ
ん。
> ですから、みなさんも自分の興味や悩んだこと、発見したことなど、どんどん
> 書き込んでください。
はい、よろしくお願いします。
質問の方が多いかもしれませんが・・・。
+----------------------------------+-------------------------------+
| Hideyuki Hayashi | Sun Microsystems K.K. |
| hideyuki.hayashi@japan.sun.com | Information Services Dept. |
+----------------------------------+-------------------------------+