[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
hebrew and arabit braille
- To: bep@argv.org
- Subject: hebrew and arabit braille
- From: TAKAHASHI Naoto <ntakahas@m17n.org>
- Date: Fri, 4 May 2001 17:32:54 +0900 (JST)
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- User-Agent: SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.2 (Yagi-Nishiguchi) APEL/10.2 Emacs/21.0.103 (sparc-sun-solaris2.8) MULE/5.0 (SAKAKI)
n高橋です。ちょっと余談です。
アラビア語とかヘブライ語は、原則的に右から左に書きます。ただし、数字と
かラテンアルファベットは左から右に書きます。で、これらの関係は入れ子に
なることがあります。たとえば英文の中に引用されたアラビア語の中に数字が
入っている場合、まず左から右に英文を読み、アラビア語が出てきた時点で目
はアラビア語の先頭部分にジャンプして今度は反対に右から左に進みます。ア
ラビア語の中で数字が出てくると数字の先頭にジャンプして左から右に読み、
数字が終わると数字の先頭部分の左から始まるアラビア語の続きを右から左に
読み進め、アラビア語が終わるとアラビア語の先頭部分の右から始まる英語の
続きを左から右に読むことになります。わかりましたか? ええ、正直言って私
も書いていて混乱しました。
この「書字方向の解決」は多言語を表示するソフトウェアを開発するときに最
も難しい問題の一つです。いろいろな人が頑張っていますが、まだまだ完全な
ものはないようです。
で、アラビア語やヘブライ語の点字がどうなっているのかと思い、emacs-bidi
というメーリングリストで聞いてみました。bidi は bi-directional つまり
双方向の略で、ここにはアラビア語やヘブライ語を母語とするパワープログラ
マーがいっぱいいます。幸いたくさんの人が答えてくれましたが、結局結論を
言うと、「どんな文字も常に左から右に書く」ということです。まあそうなん
じゃないかとは思っていたんですが、もしかしたら指が点字の上を左から右へ、
あるいは右から左へとジャンプするのかもと思いまして…。もしそうだったら
大変でしょうねえ。
ところで日本語の点字が縦書きされることはあるのでしょうか?
--
TAKAHASHI Naoto
ntakahas@...
http://www.m17n.org/ntakahas/