[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: hebrew and arabit braille
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: hebrew and arabit braille
- From: Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@argv.org>
- Date: Fri, 04 May 2001 18:00:14 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually impaired(ARGV)
- User-Agent: Wanderlust/2.5.8 (Smooth Criminal) SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.2 (Yagi-Nishiguchi) APEL/10.3 Emacs/20.7 (i386-*-windows98.2222) MULE/4.1 (AOI) Meadow/1.14.2pre1 (AWSAKA:62)
坂本です。
At Fri, 4 May 2001 17:32:54 +0900 (JST),
TAKAHASHI Naoto wrote:
> で、アラビア語やヘブライ語の点字がどうなっているのかと思い、emacs-bidi
> というメーリングリストで聞いてみました。bidi は bi-directional つまり
> 双方向の略で、ここにはアラビア語やヘブライ語を母語とするパワープログラ
> マーがいっぱいいます。幸いたくさんの人が答えてくれましたが、結局結論を
> 言うと、「どんな文字も常に左から右に書く」ということです。まあそうなん
しかし、良く知ってる人もいるものですね。大体私は点字使いですが、アラビア
語なんて知りません。きっと、そうなんじゃないかとまでは思いますけれど。
> ところで日本語の点字が縦書きされることはあるのでしょうか?
いまだかつて見た事がありません。
きっとかなり読みにくくなると思うので、書かれないと思うのですが。
--- Mitsugu