[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
詳細読み辞書にふさわしいデータ構造
- To: bep@argv.org
- Subject: 詳細読み辞書にふさわしいデータ構造
- From: Takayuki Watanabe <takayuki@la.shonan-it.ac.jp>
- Date: Tue, 15 Aug 2000 20:36:23 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
渡辺@湘南工科大です。
On 13 Aug 2000 23:48:06 +0900, Koichi INOUE wrote:
> ちょっと調べてみました。
> テーブルにcharacter tableを、要素にvewctorを使えばできそうな気がします。
>
> 文字テーブルの初期化が大変そうとか、ここでdisplay-tableを使うべきなのか
> (他のサブタイプってどうやって定義するのか)なんていう問題もありますが、こ
> れって使えますか?
Emacs Lisp 20.3のinfo(ed 20-2.5)をまじめに読んでみました。
display-tableですか、今初めてこの機能を知りました。難しそう。
さすが井上さん、目の付け所が違いますね。あのすごいボリュームのドキュ
メントを読みこなしていらっしゃるのですね。
井上さんの提案はいわば auditory-display-table ですね。
ということは、auditory-diaplay-tableをsubtypeにもつchar-tableを作るべ
きなのだろうか?
subtypeはchar-table-extra-slots propertyを持ったシンボルとして定義せ
よ、と書いてありますね。ややこしそう。
とりあえず、
(setq auditory-display-table (make-char-table 'display-table))
とやると、長ーーい返値の要素の数は400個弱しかないようだけど大丈夫かな?
Emacs 19 では256個しか持てないようですが、20のマニュアルには長さのこ
とは書いていないから16ビット持てると思うけど...
ウーン、なじみのない概念や言葉が頻出するので頭が痛い。
帰りの電車の中で勉強して明日メイルします。
# Emacs19にはchar-tableがないようです。墨字マニュアルが役に立たない。