[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: Biling Emacspeak codename
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: Biling Emacspeak codename
- From: KIRIAKE Masanori <seiken@ARGV.ORG>
- Date: Fri, 11 Aug 2000 23:10:52 +0900 (JST)
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired
切明です。ようやくコードがいじれるぞ。VC6もさっさと入れなきゃ。
At Fri, 11 Aug 2000 18:38:35 +0900 (JST),
Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@...> wrote:
> あの名前だと犬の種類ってわけでもなさそう。
> bep 1.00(koro)とか・・・。
bep 1.1 (Mocha) (失礼)
ごみだけではなんなので。
At Wed, 9 Aug 2000 02:44:25 +0900 (JST),
honda@... (Hirohiko HONDA) wrote:
> > カタカナの(ら)からカタカナの(ろ)まで登録されていません。
> > それとやっぱりいちいちカーソル移動で通知されるのはうるさく感じるようになっ
> > てきました。
これをマージしたいと思うのですが、いいですか?また、
> 小文字を区別しないでそのまま文字を読むカーソル読み辞書を作りました。と
> りあえず、JapaneseDic.el の漢字部分はそのままに上の変更をしたものを以
> 下におきました。
> http://www.astro.isas.ac.jp/~oshima/honda/cursol_Dic.el
これも入れたい。
で、私が主張しているのは、二つのほどんど同じ辞書を作るとメンテナンスがた
いへんだし、不整合を起こしかねません。これからIME読み上げのためのフィー
ルドがもう一つ追加されることはほぼ確実ですから、なんとか一つの辞書になら
ないものなのでしょうか。
elispのことがあまりわかっていないのであれですが。
---- Sei Ken