[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: Patch for japanise.dic.el



切明です。

At 07 Aug 2000 09:59:29 +0900,
Koichi INOUE <inoue@...> wrote:

> で後からでも文字に後置する形で「あ かたかな」みたいに読むようにするか、
> 声のトーンが変えられるようにするとベターかと思います。

本家の機能にないものを作るときは注意する必要があるでしょう。本家は文字に
前置して大文字を区別します。また、カーソル読みでの区別はないはず。入れる
なら本家にフィードバックすべきだと思いますし、本家と議論すべきだと思いま
す。

> 簡易版  = 石川さん方式程度の一応文字を特定できる読み方
> 詳細版= 藤沼さん提唱のような、小学生でも分かるような例文的読み

なにかその二つが必要な理由を示すものがありますか?

> れにしても、カーソル移動時にも今のように詳細読みするのは過渡的な仕様だ
> と理解していますが、間違っていたら指摘してください。

なんかこのまま行きそうなのでちょっとうるさく書いています。

> このあいだ話をしたのは、今はcons cellの形でリストを作っていて、これは
> 3要素は無理なので、読み方ごとにテーブルを切り替えることにしようという
> ことでした。

たしかにコードはそうですね。でもメンテナンス上テーブルを二つ作るのは美し
いとは思えないのですが。なにか方法はないのだろうか。

> 音声ユーザえない人は、一度VDM100wなのでメモ帳で文字入力やカーソル移動
> 読み上げを10分くらい試していただけるとイメージがわくのではないでしょ
> うか。

ぜひお願いします。こういうものを開発するときは周辺知識が必要です。机上の
議論では「使えるもの」は難しいので。