[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: incremental searchと日本語<Re: Emacspeakでのウインドー状況理解
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: incremental searchと日本語<Re: Emacspeakでのウインドー状況理解
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 13 Apr 2001 15:18:03 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.15.0 (based on Oort Gnus v0.01) (revision 06) SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.2 (Yagi-Nishiguchi) APEL/10.3 Emacs/21.0.98 (sparc-sun-solaris2.7) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上@今日はとても遊んでます。
Reiko TAKAHASHI (高橋玲子) <HFC03614@...> writes:
> 井上さんの方法も試してみようかと思うのですが、二つをいっしょにやらない
> ほうがいいですか?(井上さんのをやる前に、..emacsから
> (require ...)
> を削除したほうがいいですか?)
遊びすぎなので実験している暇がないのですが(^^;)、とりあえずやってみるっ
てのはどうでしょう?
DOSのソフトと同じで知らないところに設定が書いて合ったりはしないので、
しゃべらなくなっても最悪.emacsを元に戻すだけで直りますし。
isearchはスクリーンリーダーで使っているととても便利です。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690