[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: incrementalsearchと日本語<Re: Emacspeakでのウインドー状況理解



坂本です。

>>>>> In [bep] 
>>>>>	Reiko TAKAHASHI (高橋玲子) <HFC03614@...> wrote:

> これでisearchはできるようになったのですが、ヒットしない言葉を入れると音
> 声がささりませんか?(^^;)
> C-eC-sでしっかり復帰できるのでべつにかまわないのですが、なんか、もし私の
> ところだけでささるんだったら気持ち悪いです。

刺さるかも知れません。何せ日本語使う操作なもので。

>  井上さんの方法も試してみようかと思うのですが、二つをいっしょにやらない
> ほうがいいですか?(井上さんのをやる前に、..emacsから
> (require ...)
> を削除したほうがいいですか?)

多分問題無いきがします。
後、もしやるのなら、こういう時は削除しないで、コメントにしましょう。
#正せさえ成れていないので、書くのが面倒ですもの。

それと、多分そんなに変わらないと思うけれど、使うときはbyte-compileしましょ
う。
まず、この.elファイルを開いて、
M-x byte-compile-file ret
とします。これで、ファイル名を聞かれるので、デフォルトのままエンターしま
す。
byte-compiling....done
#違うかも。
とか言ったらおしまいです。

--- MItsugu