[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: ナビゲーションスキップについて
中根です。
On Sat, 29 Mar 2003 19:59:29 +0900,
Ishikawa Jun <ishikawa@...> wrote:
> もちろんIE6のSP1です。
> CSSのプロパティでdisplayをnoneに設定してしまうと、ほとんどのスクリーン
> リーダー、IEのコンポーネントを使っている音声ブラウザは、それがリンクであ
> ることがわからないようです。
> 英語版JAWSの場合4.5や4.51でも認識できないという書き込みがアメリカのある
> ML(高橋さんが紹介してくれたIVIP)に書かれていました。
なるほど。
ということは、実は IEが内部に持っているデータというのは、画面に表示さ
れている物であるかどうかということに影響されている、ということなんです
ね。ちょっと意外な感じがします。 (正しい姿ではないですよね。)
# ちなみに、この高橋さんが紹介されている MLは、購読手続きをしてからメー
# ルが全然来ないので不思議だなぁ、と思っていたのですが、実はちゃんと動い
# ているのですね。もう一度登録しなければ…。
> NECの公式サイトはspacer.gifとcssによる非表示が両方使われていたので(し
> かも二つ続いている)、不思議に思いました。なにか意図があるはずだろうって
> ね。
> でも、ないですよね。(笑)
> どちらかは後で別の人が追加したのかもしれません。
さすがに二つ同じ目的のものが続いているのは冗長ですよね。
特定の SRと UAの組み合わせでは 1番目は認識するけど 2番目はだめ、別の組
み合わせではその逆、なんてことがあったとして、そこまでリサーチしてやっ
ていたとしたらかなりの驚きですが。
> ブロークンリンクに見えないように、意図を明示すればよいわけで、一般のユ
> ーザがとまどうから隠すべきだというのは変な理屈だと思います。
私もそう思いますが、ここは考えの分かれるところみたいですね。
> それに見えているけど使いたいという人々、たとえば運動障害でマウスはだめ
> だから代替キーボードを使っている人々とか、弱視の人で画面を拡大している場
> 合もナビゲーションを飛ばしたいと思うことがあると思います。
これはそのとおりで、他にも PDAなど小さい画面でのアクセスにもこのような
機能は有用だと思います。
中根雅文