[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: FSに伝えること





切明政憲 (KIRIAKE Masanori)<seiken@...> Wrote:

石川です。

> >  形態素解析とか、プロトーカーとか、独自の読み辞書とか、独自の点訳
> > エンジンとか、この「こだわり」が、いったいどこから来ているのか、とっても
> > 気になっています。

 開発のトップのグレンゴードンと話をしました。
 サードパーティのエンジンを使えるようにしてほしいということや、windows2
000でIEが使えないことなど、話してきました。

 今日はJAWS開発の責任者でIBM版についてもよくわかっている人物と話をする予
定です。
 そこで、井上さんのいう英語アプリでのスクリプトの互換性問題についてもう
すこし詳しく説明してください。
 ほかにも伝えてほしいことがあればポストしてください。

P.S. ALTAIRにメーラー機能がないため、MM-MAILで文章を書いています。
 PC-TALKERの詳細読みを使っているのですが、とっさに変換が正しいかどうかを
判断するのは難しいですね。
 詳細読みは自分の慣れたものを使えるようにすべきですね。
 一度関係者が集まって話をする必要があると思います。
 いったい何種類の詳細読みがあるんだ。
 にしてもなぜJAWSは詳細読み辞書を変えたのだろう。