[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [same] USBスキャナの動作……続き
- To: same@argv.org
- Subject: Re: [same] USBスキャナの動作……続き
- From: toshio takemoto <toshiotk@bd5.so-net.ne.jp>
- Date: Wed, 06 Jun 2001 13:57:38 +0900
- Delivered-To: mailing list same@argv.org
- Mailing-List: contact same-help@argv.org; run by ezmlm
武本です。坂本さん、こんにちは。
On Wed, 06 Jun 2001 11:46:50 +0900 (jst)
Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@...> wrote:
> From: toshio takemoto <toshiotk@...>
> Subject: [same] USB スキャナの動作……続き
> Date: Wed, 06 Jun 2001 11:34:01 +0900
> > 結果:WINDOWS2000環境では、プレビュウ画面がまったく表示されない。
> これJAWSが動いていない(uninstallでは無い)状態でも候なのでしょうか?
JAWSをスタートアップに入れてないので、WINDOWS2000が起動しても、読み上げ
は始まりません。
この状態で、プレビュウ画面が表示されないと言うことなのです。
> > なお、インストールの途中で、256色表示の指示が出たときに、無視……
> これはきっとグラフィック読みで影響が出るのだと思います。
最初に、WINDOWS2000 SP-2にインストールして時は、警告に従って256色を選び
ました。
アンインストール後、再度インストールした時も、256色でトライしました。
結果は同じでした。
今回、1024*768で32ビット表示で再度不具合を確かめた後、256色に設定を変更
し、再起動後JAWSが読み上げを開始しない状態でスキャナを動かしましたが、結
果は同じでした。
WINDOWS2000で不具合があっても、WINDOWS MEで不具合が出ないということは、
ビデオドライバが関係しているのかもしれません。
どちらのOSも同じCD-ROMからドライバをインストールしていますが、ドライバそ
のものが同じかどうか確かめていません。
ちなみに、ビデオはNVIDIA GEFORCE2 GTSです。
JAWSのCD-ROMに同梱の説明書によると、ハードウエアの制限について「バリアフ
リーの扉」を見よ、と書いてありますが、どこに書いてあるのか良く分からない
ですね。
ではまた。
--
toshio takemoto 武本 敏雄
toshiotk@...
kyoto.takemoto@nifty.com
http://member.nifty.ne.jp/toshiotk/index.html