[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: [bug] serial console after RedHat7.1J installation



鳥原です。


   "Watanabe Katsuaki <katsuaki@...>" wrote:

> 
>  以下のメールへの返信です。

> 
> >
> >LAN同士で、クロス・ケーブルで接続して、telnetするのも可能です
が、
> >シリアル・コンソールで音を出したいと思っています。
> 
> 
>  つまりRedHatのPCのip addressはNTと同じアドレスをふっていると言う
ことで
> すか?
> どうしてそうなさっているのか分からないのですが、とりあえずRedHatの
ばあい
> や、たのPC-unixでも同じなのですが、最初はなにかしらの設定をしない
と
> serial consoleが使えるようになりません。ぼくのばあいは最初telnetで
login
> してから設定ファイルを書き換えてserial consoleを有効にします。そう
しない
> と最初からserial consoleを使えるようにしようと思ったらそれこそ本当
にブラ
> インドタッチでやらなければなりませんから。
> 全ての設定がすんでから(サーバになれることを確認したら)RedHatのIPを
NTのも
> のに書き換えてすたーとさせるのがよいとは思うのですが・・・。
> 

おっしゃる通りです。ただLinuxに不慣れで(Novice)、インストール
後、IPアドレスなどの変更方法が分からないからです。

FDで動くLinux(1500円の中古PC+2500円のLANカード
2枚)で、ルーターを構成しており、これがDHCPサーバーとして動いて
います。
外からは、Gateway(本物のルーター)と例のNTサーバーです。
DHCPにしておいて、LAN接続しておき、サーバーとして動くことが分
かったら、IPアドレスなどを変えたいところです。実のところは。

鳥原信一