[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: Linux自力インストール
- To: bug@argv.org
- Subject: Re: Linux自力インストール
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 03 Oct 2000 03:44:20 +0900
- Delivered-To: mailing list bug@argv.org
- Mailing-List: contact bug-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- Sender: inoue@argv.org
- User-Agent: T-gnus/6.14.5 (based on Gnus v5.8.7) (revision 04) REMI/1.14.3(Matsudai) Chao/1.14.1 (Rokujizō) APEL/10.2 Emacs/20.7(i386--freebsd) MULE/4.0 (HANANOEN)
井上です。
Koichi INOUE <inoue@...> writes:
> ファイルコピー&inittab継ぎ足しスクリプトもdosパーティションにおいたし、
> これから今使っているマシンを止めて試してみます。こいつが本命なので。
なんかよくわからない状態になってしまいました。
スクリプトをおいているdosパーティションがマウントできていない雰囲気です。
そういえば以前フロッピーも食べてくれなかった(みたいだった)ことを思い出
しました。
一応rootでログインできている雰囲気なのですが、logoutするとなぜか勝手にリ
ブートするし、セットアップの最終段階でなにかを求められているのかも知れま
せん。たとえばインストール終了後、リブートした後になにかやることが残って
いるとか。RHインストールを経験した方、いかがですか?
ここでserialから入れないとお手上げに近いかな。
そういえばインストールの最後の段階で表示が止まってリセットなんてことをや
りました。やはりRH6.2jあたりをきちんと入れ直してからにするのがいいようで
す。
今度買いに行かなければ。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690