[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
ABOUT NIC
- To: bug@argv.ac
- Subject: ABOUT NIC
- From: Watanabe Katsuaki <katsuaki@super.win.ne.jp>
- Date: Sun, 12 Mar 2000 00:37:38 +0900
- Delivered-To: mailing list bug@argv.ac
- Mailing-List: contact bug-help@argv.ac; run by ezmlm
渡辺 勝明です。質問と、ご報告です。
アライドのPCMCIAカードを買ってきました。LA-PCM-T v3を買ってきました。
これ4000円ぐらいでした。もちろんDOSのパケットドライバも付いています。で、
pc9821 NR13では問題なく認識でき、pctcpが動きました。問題は、pc9801 nsaで
す。これでどうしてもカードが認識してくれません。カードサービスのところか
らこけています。「アダプタが見つかりません。」とconfig.sysの時にエラーが
出てしまいます。以下がnsaのconfig.sysのカードの部分です。
----config.sys----
DEVICEHIGH=B:¥DOS¥SSDRV.SYS
DEVICEHIGH=B:¥DOS¥CS.EXE
DEVICEHIGH=B:¥DOS¥CSALLOC.EXE B:¥DOS¥CSALLOC.INI
DEVICEHIGH=B:¥DOS¥CSS.SYS
DEVICEHIGH=B:¥DOS¥CARDID.EXE B:¥DOS¥CARDID.INI
--------
と言うことです。
nr13ではこれで問題なく認識できました。
DOSでpcmciaを初めて使ってみました。正直に言って上のドライバがどのような
動作をするものか分かっていません。cardid.ini等には、irqやio portを設定し
ました。
それと、カード関連のドライバって、パソコンに付属のものでないとうまく行か
ないと聞いたことも有るのですが、nr13はたぶん付属の者です。nsaの方は分か
りません。どちらもぼくのパソコンではなく、人のパソコンでして、それもまわ
りまわって着た者でハッキリしたことは不明です。カードを使うためには、なに
かディップスイッチがあるのでしょうか?つまりhelpキーを押してリセットって
やつですか。ちょっとUNIX関連ではありませんがなにか分かったらお願いします。
---------------------------------------------
渡辺 勝明
E-mail:katsuaki@super.win.ne.jp
URL:http://www.win.ne.jp/‾katsuaki