[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: VIA packet driver



切明です。

At 26 Jan 2000 15:27:51 +0900,
Koichi INOUE <inoue@...> wrote:

> atok8を「変換モード」にできないのですよね?
> dos/vのatok8はどうもパケットドライバと割り込みが衝突する雰囲気です。も
> しパケットドライバも同時に入れているのであれば、外してみてください。

私の記憶ではATOK8のファンクションコールの割り込みが0x60だったと思います。
ということは、基本的にパケットドライバやPC/TCPのカーネル割り込みはこれ以
外を指定することになりますね。とりあえずなにも組み込まない状態でvmapとか
zmapとかそういうメモリ表示ツールを使ってATOK8がフックしている割り込みを
調べてから、それと重ならないようにTSRを常駐させていくことになると思いま
す。なんともマニアックな作業ですが、MS-DOSでは避けられない知識ですね。

> もしそれで変換ができるようなら、
> fetpkt 0x78 5 0x6c00
> みたいに第1引数をデフォルトの0x60以外にしてみてください。
> おそらく変換できます。

どうも私の使っているパケットドライバはデフォルトが0x60ではないようでその
現象には遭遇したことがありません。

いずれにしてもこれでまた使えるNICが増えたのですね。

---- Sei Ken