[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: VIA packet driver



井上です。


Akinori Nakamura <a-naka@...> writes:

>  grのDOS/V版は購入してあるのですが、ほとんど使ったことがありませんでし
> た。

GRは現在4.21が最新なで、辞書類も更新されています。引っぱり出すときは新
しいのに更新されることをお勧めします。

> さっそくDOSにインストールして試してみました。どうやらうまく認識できたよ
> うです。

ボードを認識するところで数秒止まるので、思わず焦りますがかなり安定して
動作します。

>  これなんですが、どうもうまくいきません。一応インストールしたつもりなの
> ですが、変換ができない状態です。インストーラからはメッセージが出ないので、
> 適当にエンターキーを押しただけなので、その際に何か問題があったのかもしれ
> ません。

あのインストーラは困りますね。僕も大昔人に見てもらってインストールした
ものを後生大事にバックアップして移動してます。

atok8を「変換モード」にできないのですよね?
dos/vのatok8はどうもパケットドライバと割り込みが衝突する雰囲気です。も
しパケットドライバも同時に入れているのであれば、外してみてください。
もしそれで変換ができるようなら、
fetpkt 0x78 5 0x6c00
みたいに第1引数をデフォルトの0x60以外にしてみてください。
おそらく変換できます。

-- 
                    Koichi Inoue, ARGV
                    E-Mail: inoue@...