[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: [bep] C-k



井上です。

TAKAHASHI Naoto <ntakahas@...> writes:

> >> そういえばありませんね。私個人は行頭まで削除というのをあまり使わないので
> >  たとえば、C-xC-f の時に C-aC-k しませんか?
> 
> つまり先頭から書き直す場合ですね?  そういうときは C-a C-k せずに、その
> まま /full/path/name/file.c のように打ち込んで RET しても大丈夫です。
> なぜなら Emacs はスラッシュが2個続いて // のようになると、そこをトップ
> ディレクトリと解釈し、それより前の部分を無視するからです。つまり

DOSやWindowsでC:のようなドライブ名文字が入ったときも同様の動作になります。
また、このように中途半端な状態でTABを押すといらない部分が消えてきれい
になったパス名が再表示されます。

> 残念ながら、アルファベットに関しては CTRL と CTRL+SHIFT は区別できない
> と考えて下さい。これにはかなり深い歴史的な経緯があります。SHIFT がモディ
> ファイアとして使えるのは、ファンクションキーとか矢印キーのような ASCII 
> 以外の部分です。

端末でなくてもそうなのですね。
vt100互換などの端末経由だとCTRL+文字とCTRL+SHIFT+文字が別のコードを出
さないのでしかたないのですが、XとかWindowsだとできるのかと思ってしまい
ました。

ちなみに、私は未だに端末ユーザなので、C-hと書かれていたらDELに読み変え
る癖がついてます。だからMeadowでC-hするとき不安が・・・
# あ、DELとBSを端末ソフトで入れ替えてます。

-- 
                    Koichi Inoue, ARGV
                    E-Mail: inoue@...
                    ICQ UIN: 74900690