[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [bep] Not Read Prompt charactar
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: [bep] Not Read Prompt charactar
- From: WATANABE Takayuki <takayuki@la.shonan-it.ac.jp>
- Date: Wed, 06 Jun 2001 17:33:31 +0900 (JST)
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
渡辺です。
頭が混乱してきた。
今Webで公開しているのが12ベースで、Emacspeakの最新は14ですよね。
昔の井上さんのメールによると、プロンプト問題は12ベースで起こっていて、
13では直っているという風に読めたのだけど、
実はプロンプト問題には2種類あるのか。
13では read-from-minibuffer の問題があって読まないケースがあるのか。
で、14ではいずれも直っているわけですね。
それと、CVSのカレントは13ベースですよね。念のため、
# なんか話しにぜんぜんついていけてないなあ。
# もっと落ち着いて仕事をしなければ、
# すべてが上滑りしていいかげんになってしまう… (反省)。
とりあえず、切明さんが作ってくれたwavをCVSにコミットします。
それからWin2K+Emacs20.7+Meadow1.14の環境にCVSのカレントをインストール
してみて、何がどうなっているのか確認します。
で、何とかなりそうだったら、簡単インストールキットの状態まで持って
いきます。
Linux版では13ベースでも問題ないんですよね?
# ややこしいことを考えようとすると、頭が豆腐になってしまう。
On Wed, 06 Jun 2001 17:09:07 +0900 (jst),
Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@...> wrote:
> > 渡辺@BEP13の準備中です。
> >
> > 12ベースではプロンプトを読まない件で、井上さんの以下のメールがありました
> > が、これは結局どうなったのでしたっけ?
>
> #これが13baseの話です。
> で、多分
> > Emacspeak13のバグ?
>
> だと思います。確かこの前14releaseされたときは直っているという話だったと
> 思います。
>
> ちなみにemacspeak12では正常にpronpt読みます。
--
渡辺隆行 (WATANABE Takayuki)