[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [bep] installed BEP
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: [bep] installed BEP
- From: Koichi INOUE <kinoue@ic.src.ricoh.co.jp>
- Date: Wed, 06 Jun 2001 15:09:35 +1000 (.00)
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
井上@開発環境移行中でWindowsからです。
From: Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@...>
Subject: Re: [bep] installed BEP
Date: Wed, 06 Jun 2001 13:31:08 +0900 (jst)
> ええと、「簡単インストール」をお使いですか?ならば、できません。
> 簡単インストールのMeadowはMeadow 1.10なので、まだこの機能はありません。
>
> Meadow 1.14.xx以降のEmacsenで上記の記述は有効になります。
> #自身があるならこちらのほうが良いです。
補足ですが、Meadow1.14のパッケージにはapelが付属しないので、
ftp://ftp.m17n.org/pub/mule/apel
から採るかMeadow用にコンパイルされたものを持ってくる必要があります。
# この場所はよく知りません。
また、BEP1.0のMeadow1.14用にコンパイルされたものを用意していないので、
cygwinのmake等使って作成する必要があります。
これらの言葉にぴんとこなければかき集めてきてインストールするのが多少つら
いかも知れないです。
BEPのカレントだったらasahi-netにおいてたかなあ。
パスは忘れたので過去記事を見てください。
多少不具合(プロンプトを読まない)とかがあるのと、speak.exe, play.exeは
別に持ってくる必要があります。Windows版のページにあったと思います。
--
inoue