[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: [bep] installed BEP



吉本です。

 早速のレスありがとうございます。

Reply Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@...>'s message:
> Emacsを使い倒して立派なlisperに成ってくださいね。
 そうですね。一応Vzマクロ師だったので、こちらでもいつかはわいわいや
って行けるようになりたいな、と思っています。

Reply WATANABE Takayuki <takayuki@...>'s message:
> BEPはまだ未熟者ですが、一緒に育ててやってください。
 開発に参加出来る様になる、と言うのが大きな目標です。でも今はまだそれ
は夢物語。。。 まだ Emacs をまともに使ったこともない、と言う状態です。
一つ一つ覚えて行きたいと思います。楽しみです。

> # 吉本さんは大阪にいると思っていた。
 はい、今大阪にいます。でも、今日これから東京に戻ります。週末までです。
今の生活は、時間がかなり制限されるのが悩みの種です。


 ところで、今さっそく困っています。スピードを落としてもリスニングが全
然出来ないので、ちょっと画面に頼りたいな、と言う気持ちでいます。

 Windowsの画面を拡大するZoomText
	http://www.aisquared.com/
と言うソフトがあるのですが、拡大画面でカーソルを追尾してくれません。以
前 outSPOKEN の読み上げの時にカーソルの話題が出ていたので、 きっとこれ
と同じ問題なのではないか、と思って、.emacs の末尾に

(set-cursor-type 'caret)

の様な行を加えたのですが上手く行きませんでした。デフォルトのカーソルと
変化した様にも見えませんでした。 ひょっとしてちゃんと.emacs が実行され
ていないのかなと思って、.emacs を開いて該当行の行末で C-x C-e したので
すが、カーンと言うエラーの様な音が跳ね返って来ます。上の記述は文法的に
間違っているのでしょうか?

まだ info もまともに読めない様な段階でして。過去メールを頼りに、cursor
の設定値を調べようかな、と思ったのですが、何と言う変数かも分からずで、
やや沈没気味です。 過去記事や Web で説明等ありましたらポインタを示して
頂けますでしょうか。

 自分で調べていない(調べるスキルがない)状況での質問で恐縮ですが宜し
くお願い致します。

							吉本浩二