[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: ZoomText Tracking Meadow cursor ;installed BEP
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: ZoomText Tracking Meadow cursor ;installed BEP
- From: YOSHIMOTO Koji <yoshimoto@mba.nifty.com>
- Date: Thu, 07 Jun 2001 21:25:18 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
東京三鷹市の吉本です。
> From: Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@...>
> > ええと、「簡単インストール」をお使いですか?ならば、できません。
> > 簡単インストールのMeadowはMeadow 1.10なので、まだこの機能はありません。
早速のレスどうもありがとうございます。
結果から報告しますと、hair-line で ZoomText の Tracking が動作する様
になりました。
と言うことで、「ZoomText でカーソル移動の追尾をさせたい場合は.emacs の
末尾に以下の一行を加えて下さい。」
(set-cursor-type 'hairline-caret)
と言うことになるでしょうか。これで スクリーンリーダー+ZoomText ユーザ
ーも BEP に引き込めるのではないかと思います。
Reply Koichi INOUE <kinoue@...>'s message:
で、作業の報告なのですが、 BEP が喋らなくなってしまいました。 (涙)
C-e するとすぐ行末に飛ぶので、emacspeak が組み込まれていない、、、??
> 補足ですが、Meadow1.14のパッケージにはapelが付属しないので、
> ftp://ftp.m17n.org/pub/mule/apel
> から採るかMeadow用にコンパイルされたものを持ってくる必要があります。
と言うのが分かりません。apel って何ですか?
とりあえず、簡単インストールパックで
/usr/local/share/Meadow/site-lisp/apel/
と言うのがあって、
/usr/local/share/Meadow/1.14/
に 1.14 をインストールしたのでいじらなくてもいいかなと放置しています。
1.14 用の apel と言うのがあるのですか?
> 多少不具合(プロンプトを読まない)とかがあるのと、speak.exe, play.exeは
> 別に持ってくる必要があります。Windows版のページにあったと思います。
これは簡単パックに入っていたものでいいんですよね?
> BEPのカレントだったらasahi-netにおいてたかなあ。
| Date 16 Apr 2001 15:19:16 +0900
| From Koichi INOUE inoue@...
| Sub Re where bep current
| http://www.asahi-net.or.jp/~ej7k-inue/bep/bep-w32-20010405.zip
と言うのも 以下の発言にある様に make する必要があるのですか? (make
と言う言葉ががよく分からないけれど、、、)
> また、BEP1.0のMeadow1.14用にコンパイルされたものを用意していないので、
> cygwinのmake等使って作成する必要があります。
http://sources.redhat.com/cygwin/setup.exe
をやろうとしたのですが、アナログモデム回線なもので、、、。昨晩4時間半
かけて75%くらいまでダウンロードしたところでハングアップしてしまい
ました。しかもテンポラリファイルでそのままインストールしようとしたも
のだからリセットしてそのまま召還してしまいました。(汗)
> これらの言葉にぴんとこなければかき集めてきてインストールするのが多少つら
> いかも知れないです。
はい、かなりつらいです。さすが Emacs、と言った印象です。
吉本(東京三鷹市)