[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: [bep] JAWS



井上です。

今朝JAWSが納入されました。
さっそくWindows 2000(Pentium III/550MHz, 384Mb RAM)のマシンに入れてみ
ました。
この感興にはBEPとProtalker評価キットも入っています。
結果的に、BEPは遅くなりませんでした。Win2000だからでしょうか。

setupを実行すると、最初「パソコンの再起動が必要です。もし音声なしのイ
ンストールでよければキャンセルを押してください。」みたいなことをいわれ
ました。2000Readerもあるし、再起動がいやだったので、キャンセルするとそ
のままインストールに進みました。
ここで、自動化カスタムかを聞かれるのですが、せっかくなのでカスタムにし
てみました。すると、インストール先のディレクトリがC:ドライブ(WinMEが入っ
ているところ)になってたので、あわててD:に変更し、後はそのまま次へを押
して進みました。
さて、インストールが終わると(当然ながら)再起動を要求されたので、再起
動しました。

ログオンしてCTRL+SHIFT+jでJAWSを起動したら、あら不思議、音声が評価キッ
トのままでした。
せっかくなのできれいな方がいいなと思い、一度JAWSを止めてProtalker評価
キットをアンインストールし、再びJAWSのCDからsetup.exeを実行すると、な
にもしないのに勝手にProtalkerがインストールされました。
念のためJAWSを「修復インストール」して、起動すると今度はちゃんときれい
な声でしゃべりました。
さらに、BEPを起動しても特段遅くなった風ではありませんでした。
マシンがデュアルCPUだからということじゃないと思うので、今夜Thinkpadで
も試してみようと思います。(^^;)
後、もしかするとSAPIがWin2000付属のものでSPCHAPI.exeのと少し違うとかい
うのがあるのかも知れません。

インストールして最初ちょっと驚いたのは、デスクトップやExplorerのリスト
ビューの選択アイテムを全く読まないことでした。
これはどうやら、色数を256色にしたりしている内に直ったようです。

もうひとつ心配していたのがキー割り当て変更ツールの「猫まねき」ですが、
これも問題なく利用できているようです。

このマシンにはまだNotesもWordもVC++も入ってないのですが、一つだけ、
Adobe Acrobat Reader 5.0でPDFファイルを開くと、ブラウザ用のモードになっ
て、中身を読むことができました。

ということで、そろそろjaws@argvメーリングリストを作ってみようかと思っ
ています。

-- 
                    Koichi Inoue, ARGV
                    E-Mail: inoue@...
                    ICQ UIN: 74900690