[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [bep] Braille Environment on Emacs Re: JAWS
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: [bep] Braille Environment on Emacs Re: JAWS
- From: Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@argv.org>
- Date: Thu, 24 May 2001 14:04:50 +0900 (jst)
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually impaired(ARGV)
坂本です。
#Mewls.exe Mewencode.exeのVC++等でのコンパイルにはzlibなるものがいるらしい。
From: Koichi INOUE <inoue@...>
Subject: Re: [bep] Braille Environment on Emacs Re: JAWS
Date: 24 May 2001 13:30:14 +0900
> この方向でよかったのでしょうか> みなさん
僕にとっては、十分だと思います。
> 点訳のボランティアがEmacs使うとはあまり思えないですし。
> 独断と偏見です。
そうなんですよ。ここを忘れていて話がどんどん飛躍して言ってました。
From: Reiko TAKAHASHI <HFC03614@...> (高橋玲子)
Subject: Re: [bep] Braille Environment on Emacs Re: JAWS
Date: Thu, 24 May 2001 12:06:24 +0900
> (たぶん)世界共通なので、やはりいちばん単純なNABCCがいいのではと思いま
> す。
BESとか扱おうとするとかなりややこしく成りそう。たしか、ASCII文字で無いし。
> 点字ファイル形式の相互変換は、いくつか優れたソフトがあるので比較的簡単に
> できます(あっ、でもUNIXにはないのでしょうか……)。
聞いたこと無いですね。英語-->英語2級点字なら、確かNFBTRANSなるものがあっ
たようですね。blinuxでも配布してます。多分、。