[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: [bep] Braille Environment on Emacs Re: JAWS



n高橋です。

Koichi INOUE writes:

> 端末でしか使わないのでフォントの取り扱いについては完全に無知なのですが、
> たとえばバッファの内容はNABCC(ただの英数記号)で、画面にはUnicodeの特定
> 範囲のフォントにそれらをマップして表示ということは可能なのでしょうか。
> 端末で利用したときはNABCCがそのまま見られて、ウインドー表示では点字フォ
> ントを使うというのがよさそうなのですが。

できます。

>> NABCCファイルがどういう形式か知らないので、NABCCを編集するためのモード
>> がどれくらい大変なのかはちょっと判断できませんが。

> NABCCは英字大文字と数字、英語キーボードで入力できる記号({}を除く)に点
> 字の点の組み合わせを1:1に当てはめたものです。
> A <-> 1の点
> B <-> 1 2 の点
> 1 <-> 2の点
> = <=> 123456の点

> のようにです。

つまり全部ASCII文字というわけですね。もちろん可能ですが、そうすると画
面上に表示される文字が全部点字フォントになってしまいますから、モードラ
インまで点字フォントになってしまいます。これがいいことなのか悪いことな
のかよくわかりませんが、もしかしたら回避する手段があるかもしれません。

> そして、編集時に工夫しないといけないのは、
> 各行に書ける最大文字数は固定
> 各ページに書ける行数の最大値も固定(プリンタでの印刷を考えると空行の数
> だけ改行が必要)
> ワードラップが必要
> 各ページの1行目はページや見出しを記述するための行で、それより前のペー
> ジを編集しても動いてはいけない。
> という感じです。

ここら辺はどうにかなりそうです。Emacs Lisp で NABCC major mode を書け
ば大丈夫でしょう。そんなに難しくなさそうです。

-- 
TAKAHASHI Naoto
ntakahas@...
http://www.m17n.org/ntakahas/