[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: [bep] weather



 高橋です。

Reply Koichi INOUE <inoue@...>'s message:

} 井上@高橋さんにはLisp書きになってもらおうの会会長です。

 きゃっ、私がそんなことをしたら、パソコンが爆発してしまいます。
でも、少しLispの仕組みがわかっていたら、とんでもなくとんちんかんな提案や、
とてつもなく無謀な要望はしなくて済みそうですね。今よりおとなしくなれるか
もしれないし……。

} こんなのでどうでしょう。.emacsに追記亜してみてください。

 ありがとうございます。夜ゆっくりやってみます。

} # さて、これを読んで理解してみましょう(笑)

 謎解きみたいでおもしろいのでやってみました。

} (add-hook 'mew-make-message-hook

 Mewでメッセージを作ること。でも、卵はまだ割らないでね。

} 	  (function (lambda ()

 ???(ランバダっていうダンスはあるけど……)

} 		      (save-excursion

 今日は雨でも、明日は晴れるかもしれないので、遠足は明日までとっておこう
……じゃなくて、わかりません。

} 			(goto-char (point-max))

 もしかして、書かれている文字の一番最後のところへ行ってねっていうことで
すか……?

} 			(insert
} 			 (format "お天気: %s"
} 				 (weather-from-http "東京地方")))

 おかださんが作ってくださった"weather-from-http"というコマンドを実行して、
「東京地方」のお天気を取得して、「お天気: 晴」とか「お天気: 曇後雨」とか、
そういう文字列にして、insertしてねっていうこと……?
でも、万が一そうだとしたら、こういう順番になっているのがすごく不思議です。


} 			)
} )))

 ううん、かっこだらけ。混乱したり間違えたりせずに、かっこの数を釣り合わ
せることができるなんてすごいと思います。私はほんと、こういうの(釣り合わ
せたりとか細かいこと)が苦手です。だから爆発させちゃうと思う。

} (defun weather-insert-here ()

 "weather-insert-here"というコマンドを作ります、と言っている……?

}   (interactive)

 これは全然わかりません。井上さんの説明から推測すると、「カーソル位置に」
の部分でしょうか?

}   (insert (weather-from-http)))

 "weather-from-http"コマンドの結果をinsertする……んですよね?
ここに「東京地方」がなくても済むのはなぜですか?

 それから、中になにもないかっこはどういう意味をもっているんでしょう?
たとえば、
function (lambda ()
とか
(defun weather-insert-here ()
みたいに(ああ釣り合ってない! へんな抜き書きですみません。)


**-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-**
           Reiko TAKAHASHI  (高橋玲子)
         E-mail:  HFC03614@...
         ICQ UIN: 85924121  (Twinkle)
**-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-**