[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [bep] weather
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: [bep] weather
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 22 May 2001 01:54:16 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.15.4 (based on Oort Gnus v0.04) (revision 01) SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.2 (Yagi-Nishiguchi) APEL/10.3 Emacs/21.0.103 (i386-windy-freebsd4.3) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上@高橋さんにはLisp書きになってもらおうの会会長です。
# これからmewのマークで声を変える部分をいじります。
Reiko TAKAHASHI <HFC03614@...> (高橋玲子) writes:
> ものすごいとんちんかんだったら申し訳ないのですが、ヘッダではないところ
> にお天気を入れる方法もあるのでしょうか?
> (もしかして、最後とかに入れることもできるのかなと思って……)
こんなのでどうでしょう。.emacsに追記亜してみてください。
ただしこれだと、mewがメールを送信しようとしてreally send this message?と
聞かれて、yと答えた後にしか挿入されない雰囲気なのでうれしくないかも知れ
ませんが。
後、最後に、カーソル位置に天気を挿入するコマンドをつけてみました。
M-x weather-insert-here
なんかweather本体になさげだったので。
# さて、これを読んで理解してみましょう(笑)
----ここから
(add-hook 'mew-make-message-hook
(function (lambda ()
(save-excursion
(goto-char (point-max))
(insert
(format "お天気: %s"
(weather-from-http "東京地方")))
)
)))
(defun weather-insert-here ()
(interactive)
(insert (weather-from-http)))
----ここまで
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690