[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [bep] mew Mark (was: [bep]Mewのメール本文読みのキー操作は?)
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: [bep] mew Mark (was: [bep]Mewのメール本文読みのキー操作は?)
- From: Reiko TAKAHASHI <HFC03614@nifty.ne.jp> (高橋玲子)
- Date: Mon, 21 May 2001 07:29:33 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
高橋玲子です。
Reply Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@...>'s message:
} C-u P C-u N(どちらでも)すると
} input mark:
} と質問されるので、移動したいマークを入れます。
} その後P,Nでは入れたマークが移動の対照になります。
今ごろになってしまったのですが、やってみました。
でも、私のところでは、飛べる対象のマークが*以外になってくれません。
Meadow/site-lisp/mewの内容を外へ移して、
mewディレクトリの中身を全部削除して、
mew-current.zipを展開して、そのまま
..\meadow95.exe -batch -q -no-site-file -l temp.el -f mew-compile
を実行しました。で、ここまではたぶん正常にできたっぽい雰囲気です。
C-u NやC-u PでInput mark:と言われるのですが、mとかdを入れても*へ飛んで
しまいます(よくわからないので、大文字と小文字両方でやってみました)。dマ
ークがあるかは疑わしいのですが、mは絶対あると思います。
あっ、もしかして、mは対象外……だったでしょうか?
あと、ほんとうは別メールにすべきかもなのですが、mewでメールを読み込んで
いたら怪しげなことを言ったので、*messageバッファを見たら、
Communicating with the POP server ...
Receiving 298 messages in background ...
Too many values. Truncate values over mew-header-max-depth.
Buffer is read-only: #<buffer +inbox>
Too many values. Truncate values over mew-header-max-depth. [2 times]
Loading pp...
Loading pp...done
298 messages have been received.
となっていました。これは、例のgr関連で流れたメールが原因で、ヘッダが長す
ぎたという意味でいいですか?
(予測がつかなかったとき、どれが原因なのか知る方法がないなと思って……)
**-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-**
Reiko TAKAHASHI (高橋玲子)
E-mail: HFC03614@...
ICQ UIN: 85924121 (Twinkle)
**-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-**