[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [bep] bep-eng.dicの変な読み
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: [bep] bep-eng.dicの変な読み
- From: Noritsugu Nakamura <nnakamur@mxq.mesh.ne.jp>
- Date: Mon, 21 May 2001 06:46:35 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
中村 のりつぐ です。
In article <867kzc6sxo.fsf@windy.src.argv.org>
Koichi INOUE <inoue@...> wrote:
> GRの辞書を使うので仕様を一応合わせた方がいいのですが、意見の分かれるとこ
> ろでは、
> ・ローマ字はいわゆるヘボン式(ti, hu, TYAなどでなくCHI, FU, CHA)
> ・KOHNOのようなHによる長音のサポート
> などがあります。
Hによる長音は気がつきませんでした。
http://namazu.org/~satoru/ruby-romkan/
を参考に手抜きでやろうと思っていたのですが、
結構ややこしいのかな?という気もしてきました。
一応やりかけたのでどの程度できるかはやってみますけど。
中村 典嗣 E-mail: nnakamur@...