[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [bep] bep-eng.dicの変な読み
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: [bep] bep-eng.dicの変な読み
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 20 May 2001 14:47:19 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.15.0 (based on Oort Gnus v0.01) (revision 09) SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.2 (Yagi-Nishiguchi) APEL/10.3 Emacs/21.0.100 (i386-windy-freebsd4.2) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上です。
Noritsugu Nakamura <nnakamur@...> writes:
> > > CURSOR カーサー 0
> > > ってカーソルのことですか?
> >
> > これ変ですか?カーソルって書く方が変な気がするのですが。
>
> 私は聞いたときに何のことか分かりませんでした.(悲)
ほとんどそのまま使っているグラスルーツの辞書が、英語の読みは元の読みに近
くという方針だからこうなっています。
zeroは「ゼロウ」ですし。
登録作業をした人が一人ではないため、読み下し方や想定する手以後発音に違い
があるかも知れません。それに、ときどき本当にカタカナ読みの単語もあるかと
思います。これはご愛敬ということで。
後、元の辞書にはローマ字で読める単語が含まれていません。inoue, watanabe
くらいは無理矢理大丈夫にしてあったかも知れません。ローマ字読み下し&ダメ
だったらリジェクトするルーチン募集中。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690