[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: bep next package



井上です。
これは個別のアプリケーションパッケージ(勝手に呼びます)ではなくて、BEP
本体の話ですね?

Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@...> writes:

> * Meadowとセットでの配布はしない。(apel等も新しいので。おまけに最新版は
>  APELも入ってません。)

できることならそれがいいです。

> * ユーザが行うことはMeadowをgetして、APELとBEPのパッケージをgetするだけ
>  にする。
> *すべて同じディレクトリで、
> tar -zxf hogehoge.tar.gz
> としたら展開されるようにする。
> 後まだ自動的に行って欲しいことはあるでしょうか?.emacsの作成とかかな。

byte-compileは特定のMeadow/apelに対応させて最初からやっておくのですね?
後、infoのインストールがめんどう。

> 以上のことを満たしているのが
> http://www.egroups.co.jp/group/emacs21-users-ja/
> だと思っています。ちょっと確認して見ます。きっとこのmakefileに手を入れれ
> ばいけると思ってるのですが。

実はこれ確認してません。今見に行ったらよく分かりませんでしt.a
できることならmakeは使いたくないですが、しかたないのかな。

-- 
                    Koichi Inoue, ARGV
                    E-Mail: inoue@...
                    ICQ UIN: 74900690