[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [解決] 半角スペースの後に日本語があるとそれ以降読まない
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: [解決] 半角スペースの後に日本語があるとそれ以降読まない
- From: shirafuji@mail.com (Hideki Shirafuji)
- Date: Thu, 17 Aug 2000 11:22:06 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
白藤です。中途半端です。
shirafuji wrote
>白藤です。
>
>8/5に報告した「半角スペースの後に日本語があるとそれ以降読まない」
>がやっと解決しました。
>
># 問題は、Windows 98 の方で、コントロールパネルに Speech がない。
># Speech SDK suite, ProTALKER 以外に何かインストールすれば出てくるかな...
># こちらはゆっくりやります。
マイクロソフトのCommand & Control Engine (actcnc.exe)を入れても
コントロールパネルは現れず、仕方がないので /Winnt/System32/Speech.cpl を
c:/Windows/System/ に手動でコピー。
Speech がコントロールパネルに現れたのでProTALKERの設定を変更。
※この方法は緊急避難的な方法なので「絶対にしてはいけません」。
システムがどうなっても保証できないので、一般の人はしないでください。
# どのソフトをインストールしたときにコントロールパネルに
# 追加されたのだろう?
それはさておき、
ProTALKER 内部のバッファがきれいにクリアされない場合があるようです。
行を途中から読んだり、別の行をつなげて読んだりします。
日本語の行が続くと変になります。英語の行から移動した場合はきれいに
読みます。ちょっと調べてみますが分かるかどうかは自信ありません。
# またProTALKERの設定だったりして... ありうる。
// Name : Hideki Shirafuji
//
// mailto:shirafuji@mail.com