[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

T-Code



井上です。
まだ雑談のレベルです。

T-CodeドライバのTC2をダウンロードして、Unixマシンにインストールして試し
てみました。
kdと打つと「の」になることは分かりました(^^;)。

さて、これを視覚障害者用入力方法に使うとしたとき、問題になる点は:
55とか押すとカーソル位置の文字の撃ち方がでるし、いくつかの方法で文字の
打ち方を調べられるのですが、これがグラフィカル、つまり画面上に表がでてく
るのです。T-Codeの思想として、キーボード上の文字を完全に無視するので、
「打ち方」をキーボードに書かれた文字で表現することを意識的に避けている感
があります。
これを音声でわかりやすく提示する方法が必要です。
# 結局キーボード上の文字で言うのがよさそうだけど

後、Meadow+BEPで使うとなぜかT-Codeでの入力ができない(全部普通の英字にな
る)んです。MeadowなのかBEPなのか不明ですが。
でもきっとBEP内部でキー入力をフックする方式の問題のような気がします。
それと、練習ソフト「うなぎぎぎ」をしゃべるようにしないとおそらく使えるよ
うにならないでしょう。
とってもおもしろげなんですけどね。

-- 
                    Koichi Inoue, ARGV
                    E-Mail: inoue@...
                    ICQ UIN: 74900690