[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: 単語移動について
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: 単語移動について
- From: Reiko TAKAHASHI <HFC03614@nifty.ne.jp> (高橋玲子)
- Date: Thu, 29 Mar 2001 01:37:34 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
高橋玲子@ノートと共に親元にいます。
先週ずっとお仕事してたので、明日から代休を取って母親とふたり、温泉へ行こ
うとたくらんでいます。
イベントでいただいた、3月31日で有効期限の切れる無料宿泊券があるので(で
も、無料なのは「宿泊」だけ(^^;))。
母親との二人旅は生まれて初めてかも……!
で、ノートは連れ歩いているので今夜もEmacsをばと思っていたのですが、いつ
のまにかこんな時間になって、おそろしく眠い……。
というわけで、今夜はお休みすることにしました(いいわけです……)。
あまり意味のないお返事だけ、
Reply Koichi INOUE <inoue@...>'s message:
} なんか中途半端な気はしますね。カーソルは前の行の最後にあるのに、次の行の
} 最初の単語を読んでいます。
そう……最初になんかへんだなあと思ったのはこれでした。今自分がいると無
意識に思っている位置と、実際にいる位置とがずれているんですよね。慣れれば
平気かなとも思っていたのですが、できればこれまでの「感覚」と一致する仕様
になっていたほうが取っつきやすい気はします。
} emacspeakの単語読み関数(C-e w)の仕様といっしょに検討してみる必要があるか
} も知れません。
} この仕様に納得「できる」人っていますか?
納得しろと言われたら「ふうん」って思うしかないのですが……、でも、手を
加えられるものなのであれば、今の仕様でないほうが使いやすいとは思います。
**-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-**
Reiko TAKAHASHI (高橋玲子)
E-mail: HFC03614@...
ICQ UIN: 85924121 (Twinkle)
**-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-**