[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: 音量を上げる方法は?



坂本です。

From: Reiko TAKAHASHI <HFC03614@...> (高橋玲子)
Subject: Re: 音量を上げる方法は?
Date: Tue, 27 Mar 2001 21:44:33 +0900

>  私は、DOSプロンプトから各種ボリュームのコントロールができるCVC.EXE
> 
> http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se100704.html
> 
> というのをふだん使っています。

そんなこと無いようなきがします。
でもこのボリュームコントロールよさそうですね。(めもめも)
> } C-h c とかC-h k についてはtutorialに書かれているんでしたっけ?
> 
>  うわっ、書かれてましゅ。ごめんなさい。

すみません、軟弱な質問なのですが、この二つって違うんでしたっけ?

>  これを点字に変換できるファイルとして取り出す方法は……? ええん、調べ
> てやってみます。

これは、infoという形式のファイルで、すべてテキストファイルです。だから、
がんばればそのままでも読めるのですが、セクションごとにタイトルとかの情報
があるので、ちょっとそのままはいやかも知れません。

でも、我慢できるならこれを直接VEGAで読むこともできます。
emacs-1からemacs-33くらいまでに分割されています。
その他にemacsというファイル名があってこれには全部の目次と索引が書いてい
るはずです。

あ、今思い出したのですが、GRが動く環境だと思うので、
c:\usr\local\share\Meadow\1.10\binにパスを通してdos窓から
meadow95 -nw
としてみてください。2000readerとの兼ね合いでうまくいかない場合もあります
が、うまくいくと点字ディスプレイで英語モードのemacsが使えるはずです。
うまくいかないときは2000readerを終了してやってみてください。
これで読むのが手っ取り早いかな。音声はちゃんと出ないと思います。

--- Mitsugu