[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [AC-senmon 128]「障害者・高齢者等配慮情報システム開発事業」説明会の開催
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: [AC-senmon 128]「障害者・高齢者等配慮情報システム開発事業」説明会の開催
- From: WATANABE Takayuki <takayuki@la.shonan-it.ac.jp>
- Date: Fri, 12 Jan 2001 16:16:15 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
渡辺です。
複数のバージョンの公募要領があるようです。
http://www.nmda.or.jp/mellow/venture/koubo/shou.doc は1月9日付けの文書で、
>・実証・評価実験
> 技術開発に係る実証・評価実験は、実際に開発成果を利用する者
>(障害者・高齢者・ 企業等を含む)について、偏りのない形で(やる気の
> ある人達だけではなく)参加した体制で行うものであること。
という文面が入っています。
私が見たのは1月10日付けで、このようなことは書かれていません。
申請書のフォーマットというか細目も少し違います。
では私が持っている公募要領はどこからダウンロードしたのかと思って、
いろいろ調べまわりましたが、見つけられませんでした。
http://www.nmda.or.jp/mellow/venture/koubo/shou00.html
かと思ったのですが、これも1月9日付になっていました。
一時的にWebにあって今はもう消えてしまったバージョンかもしれません。
On Fri, 12 Jan 2001 14:19:31 +0900 (JST) Naoto Takahashi <ntakahas@...> wrote:
>
> もしかしたら渡辺さんと私とで読んでいるものが違うのでしょうか?
>
> 私が手にしているのは word 版の「公募要項」をプリントアウトしたものです
> が、(表紙を1ページ目としたときの)3ページ目「(2)プロジェクトの要件」の
> 「実証・評価実験」のところに「やる気のある人達だけではなく」としっかり
> 書いてあります。
>
> また、上で渡辺さんが書いているのと似たようなことはたしかに書いてありま
> すが、文面が若干違っています。
>
> もちろん、だから応募しない方がいい、と言っているのではありません。
> わかってらっしゃるとは思いますが、一応念のため。