[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: Linux Magazine発売に向けて
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: Linux Magazine発売に向けて
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 08 Jan 2001 15:10:07 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.14.5 (based on Gnus v5.8.7) (revision 08) SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.2 (Yagi-Nishiguchi) APEL/10.3 Emacs/21.0.93 (i386-windy-freebsd4.2) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上です。
WATANABE Takayuki <wata7be@...> writes:
> c:/cygdrive/c なんてディレクトリがないのに、emacspeak-setup.el に、
> /cygdrive/c/usr/share/emacs/site-lisp/emacspeak
> と書かれているのが原因でした。
そのようですね。emacspeak-load-path.elにも関係しそうな記述がありますが、
こちらは問題にならないようです。byte-compileの時だけ必要なのでしょう。
この二つのファイルは*.defファイルからsedでmake時につくられるようになって
ます。(CVSからは昨日削りました。)
Makefileを解釈するのはMeadowでなくcygwinだからこういう問題になるのですね。
> むしろ、make install するときに prefix をつけずに Cygwin環境の
> /usr/share/emacs/site-lisp/emacspeak 以下にインストールさせて、
> インストール後、手で c:/usr/share/emacs/site-lisp/emacspeak に移動すれば
> よいのでは。
なるほど、これだとファイルの書き換えは必要なくなりますね。
> 3 ソースの場所を教えて config
> $ make config SRC=`pwd`
4.を解消するために、ここでは
make config SRC=bep-lisp-1.0ディレクトリのWindowsでのパス名
とするとファイルをつくらずにすみます。これでmakeは成功するようです。
シンボリックリンクをうまく使うという手もありそうですが、
ステップ数が増えてしまうかな。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690