[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: emacspeak
渡辺です。
On Thu, 28 Dec 2000 20:12:22 +0900 Koichi Oda <k-oda@...> wrote:
> 小田@東京女子大学です
>
> 今回 emacspeak の日本語化、ここでは、Bilingual 化について
> 問い合わせしたのは、あるプロジェクトと関係したことで、
> 理解しておかねばならなかったからです。もともとemacspeak を
> 日本語コードが使えるようにするプロジェクトは、僕自身も
> 興味がありました。自分では開発をほとんどできない環境に
> あるので(時間とスタッフがない)、他人をたきつけてみた
> こともあります。数年前のことです。どこぞの大阪の企業が
> ちょっと手がけたことがあったと記憶していますが、あれは
> どうなったんでしょうか?
>
この大阪の企業というのはどこですか?
# 自分で言うのもなんですが、Emacspeakを日本語化してちゃんと使えるように
# するのは簡単な仕事ではないと思います。かなり本気になる必要があります。
# そうそう、来年3月2、3日にRamanが来日する予定です。
> 僕の基本的な立場は、自分で出来ない場合人にお願いしてやって
> もらいたい。他人の仕事を横どりしないし、できれば支援したい
> ということなので、あまり警戒していただきたくないのですが、
> 来年早々に、またコンタクトを取らせていただきます。
>
どんなプロジェクトか興味があります。
# 隠されると余計知りたくなるのが人情です(笑)が、
# 来年の楽しみにとっておきます。
# もしかして、IT関連のデジタルデバイドの予算に関係していますか?
> # http://www.argv.org/~watanabe/BEPWin.html
> # -> http://www.shonan-it.ac.jp/each_science/info/nabeken/voice/WAI_WIT/WITreport.css
> # となり、Forbidden あなたのクライアントはオブジェクトに対するアクセス権
> # がないと断れてしまいました…
>
すみません、湘南工大学のサーバーが新年9日まで停止しているのでエラーに
なっています。CSSが大学にリンクを張っているとは盲点でした。
今、ARGVにあるCSSを使用するように変更しました。今度は大丈夫です。
> なぞのような問い合わせですみません。みなさんの仕事を
> 高く評価しています。
>
ありがとうございます。小田先生のような方に評価していただけると、BEPの
メンバー一同、とてもうれしいです。
# メールサーバーも今夜から31日もしくは1日まで停止するので、その間の渡辺
# 個人宛てメールは watanabe@... までお願いいたします。